INDOOR

【簡単3ステップ!】火鉢の楽しい使い方!今日から家で大人の火遊び!

アウトドアやキャンプを始めて、焚火の魅力にハマってしまった方も多いと思います。
キャンプに行けない週末も家で焚火がしたいけど、薪ストーブもないし、庭で火を熾すわけにもいかないし、何かいい方法がないかなー?
とお悩みの方に、オススメの火鉢を紹介します!

焚火は出来なくても、コレがあれば家で簡単に「火遊び」ができますよ!

こんな人におすすめです

  • いつもの晩酌に飽きちゃった人
  • 薪ストーブを断念した人
  • 家でも火遊びしたい人
  • 古き良きもの好きな人

こんな方には是非使ってもらいたいです。

これを読んで火鉢ライフ始めませんか!?

火鉢めちゃ楽しいですよ!

スポンサーリンク

火鉢がオススメな理由

①煙がほとんど出ない

焚火と違って煙はほとんど出ないので、家でも煙を気にすることなく使用できます。

ご近所さんにも気を使わなくても大丈夫です。

②持ち運び、移動ができる

囲炉裏や暖炉と違って火鉢は持ち運びが出来るので、使いたい時に、使いたい場所に持ってくことが出来ます。

逆に使わない時はしまっておけるので部屋のスペースを圧迫しません。

③後片付けが楽

使用した炭は火消し壺に入れて消火させれば後始末も簡単です。

火消し壺に入れた炭は再利用も出来るので無駄なく最後まで使うことが出来ます。

④お金もあまりかけずに始められる

リサイクルショップなどで探せば本体も安く手に入れることが出来ます。

その他必要なものも少ないので、とりあえず初めてみるのもハードルが低いですよ☆

火鉢に必要な道具は?

僕の使っている火鉢は譲ってもらったものですが道具は一通りついていました☆

火鉢の使用に最低必要な道具はこちらの5つです。

【火鉢本体

大きくて立派な火鉢です☆

まずは火鉢本体です。

陶器製、木製、金属製と様々な種類があります。

僕が貰ってきたのは木をくり抜いて作ったくり抜き火鉢という種類のようです。

木の中に銅製のケースが仕込まれています。

【 灰(木炭灰)】

灰は火鉢の中に入れ、その上に炭を置きます。火力調整や断熱材としての働きがあります。

最初、この灰をどこで買ったらいいのかわからず結構探しました。

ホームセンターにも無いし、仏壇屋?とか色々考えましたが、、結局普通にネットで売ってました(笑)

ネットでの購入が一番。

メルカリにも出品されていますよ!↓

メルカリで販売中の灰はコチラです

Amazon Prime無料体験はコチラ!

【 炭 】

炭が無くては始まりません。

よくある安価な屋外BBQ用ではなく室内用として売っている物が煙も少なくていいです。

こちらもホームセンターにありました。



茶道にも使われるくぬぎ炭備長炭等がベストだそうですがお値段も結構します^^;

このオガ成型炭は安価で火持ちもよく、煙も少ないのでオススメです。

【火箸(ひばし)】

火のついた炭の移動などに使う鉄製の箸です。

鉄製なので当然、熱が伝わりやすく、炭のすぐそばに置いておくとかなり熱くなります!

注意

炭からできるだけ離しておきましょう!


火箸の方が見た目は◎ですが

普通の安い火ばさみでも全然OK!

火ばさみの方が灰も滑らなくて結構使いやすいです。

【灰ならし】

灰をならすのに使います。

先端にギザギザがついていて、日本庭園のようにとことん綺麗にやりたくなります(笑)

こだわりだしたらきりがない(笑)
スポンサーリンク

その他 あるといい物

無くてもとりあえず火鉢は使えますが、出来れば欲しい物達です☆

1.五徳

鉄瓶や鍋等をかけるのに使います。

灰から出すとこんな感じ。丸い方が下です。

灰の中に安定するように埋め込みます。

ゴトクがあれば湯沸かしや調理など使用の幅がグッと広がります!

2.火起こし

底面に穴が開いている鍋のような物。

これに炭を入れて、ガスコンロ等で炭に火を熾します。

ホームセンターの炭が置いてある辺りに一緒によく売ってますね。

3.火消し壺

使い終わった炭は、水で消化せずにこの火消し壺に入れると中の酸素を使い切り自然に火が消えます。


このように消した炭は、次回にまた使用出来て、火付きもよくなります!

後始末も安全に、楽に行えるようになるので、

是非一緒に揃えて欲しいアイテムです☆

炭を再利用できて無駄なく使えます!

4.革手袋

とにかく熱くなるものが多いので、

鍋や炭を動かすときはやけど防止にあるといいですね。

5.トライポッド

これは僕のオリジナルの使い方です。

無くても全く問題ありません(笑)

キャンプ用に昔買ったトライポッドを火鉢で使用しています。

小さく、あまりキャンプでも出番がなくてしまっておいたのですが

火鉢のサイズにピッタリでした!

鍋を吊るせば雰囲気もいい感じ!

見た目もGOOD☆

高さ調整が出来るので、火力調整の難しい炭でも簡単に火加減を調整できます☆

よく囲炉裏に魚が付いた自在鉤(じざいかぎ)がありますが同じようなものですね。

6.囲炉裏テーブル(ヘキサテーブル)

火鉢を囲んでると食べ物やお酒の置場所に困ることが多いんですよね。

そんな時は囲炉裏テーブルがあると格段に便利になりますよ!


元々はキャンプで焚火台を真ん中に入れて使う事を想定された商品で

ヘキサゴンテーブル(六角形)等とも呼ばれています。

これがあることで食材の置場所に困ることもなくなり、

さらに安全性もUPします!


これは超オススメです!


是非火鉢と一緒に使ってもらいたい一品です!


こんな風に火鉢だけではなくストーブにも使えますよ!




今では四角形や五角形や八角形など形は様々あります。

人数や大きさ等、自分の火鉢にピッタリな一台を探しましょう!


Amazonで販売中のヘキサテーブルはコチラ

楽天で販売中のヘキサゴンテーブルはコチラ

メルカリでも販売中のヘキサテーブルはコチラ


使い方は3ステップ!

それでは実際の使い方です。

とっても簡単です☆

炭に火を着けます

先ほどの火起こしに炭を入れてコンロにかけます。

白いものは前回火消し壺に入れたものです。
火がついてきました。

間もなく炭の底が赤くなり火が着いてきます。

前回使った白くなった炭は火付きがいいです☆

炭を並べます

火が付いたら、火鉢に炭を並べていきます。

この時、火起こしは下に穴があいているのでそのまま移動すると火の粉が落ちて危険です!

火傷には気を付けて!

大十能(だいじゅうのう)という火起こしを入れて運ぶことができる片手鍋のような専用品もありますが、

スキレットや使わなくなった鍋等でも代用できますよ!

↓こんな3点セットもいいですね☆

網や、鍋をセット

鍋や、網などを置くだけ。

炭を置いたら鍋や網をセットして終わり。

これだけ!

あとは好きなものを焼くなり煮るなりです!

我が家の楽しみ方

実際にどんなふうに使っているのか、我が家の使い方を紹介します!

と言っても暖房器具としてではなく、ほとんど何か焼いて食べてるだけです^^;

我が家の火鉢はサイズも大きいので二カ所に分けて使用しています。

1.焼き物

キノコは網焼きに最高☆

まずはシンプルに網焼きなどです☆汁などがあまり落ちない食材がいいですね!

冬はおもちを焼くのもいいですね~^^

エリンギ等のキノコ類を焼いて醤油で!

ホタテなら器も兼ねて網でもいけますね!

ホタテは汁が出ちゃいますが、殻からこぼさない様にすれば火鉢でもいけますよー。

バターと醤油で焼けば最高!

2.しゃぶしゃぶ

しゃぶしゃぶも囲炉裏鍋があれば簡単です!

もちろん肉系のしゃぶしゃぶもできますが、鯛など魚がオススメ!

1~2人なら写真のような小さい鍋でもいけますが、人数が多い時は、鍋も大きくした方がいいですね。

3.スキレットでアヒージョ

火鉢とスキレットは異色の組み合わせですが鉄製のスキレットは火鉢との相性も抜群☆

スキレットを使えば料理の幅がグッと増えます!

火鉢でアヒージョ。なかなかいいですよ~☆

スキレットなら汁が落ちやすいウインナーなどもいけちゃいます!

4.おでん、玉こん

今の寒い時期、おでんを食べながら飲むお酒は最高☆です!

自分専用の居酒屋の完成!

近所のお友達を呼んでよく一緒に飲んでます^^

お友達と火鉢パーティー☆

南部鉄器のような鉄瓶があればお湯割り用のお湯を一緒にかけるのも◎

5.マシュマロ焼き

キャンプでは焚火でのお楽しみの定番ともなっているマシュマロ焼きですが、火鉢でももちろんできますよ!

子供達は喜ぶこと間違いなしです!

子供達は大好き☆

火鉢。コレには気を付けよう!

こんな感じでとっても楽しい火鉢ですが、火を使う為、注意点もあります。

以下の事項に注意しましょう!

使用中は十分に換気を!

火鉢は煙はほとんど出ませんが炭を燃やす為一酸化炭素中毒の危険性があります!

最近の住宅は昔と違い、高気密な作りとなっているので、十分換気しながら使用する必要があります!

24時間換気システムの家も多いかと思いますが、キッチンの換気扇を併用して、出来れば窓を一部開けておくことをオススメします。

我が家では換気扇を強にして反対側のスリット窓を開けています。

酔っぱらってそのまま寝てしまうなんて事だけは絶対にないようにしましょう!

さらに万全にするには一酸化炭素警報機を一つ持っておくと安心ですよ☆

小さい子供は気を付けて!

火鉢は床に直接置いて使用するスタイルが多いので子供でも手を伸ばせば簡単に炭に届いてしまいます。

転んで手をついたり、熱い鍋に触ったら大ヤケドになってしまいます!

炭以外にも火箸や灰ならし等も高温になっていることがあるので、何が熱いものかわからずに触ってしまう事もあるかもしれません。

小さい子供のいる家庭ではあまりオススメはできませんが、もし使用するなら子供と火鉢から目を離さないよう十分注意しましょう!

安全面からも前述のヘキサテーブルを使うことをオススメします!


マンション等は使用条件を確認

マンション等は建物ごとに管理規約等で火気の使用にルールがあると思います。

ベランダ、バルコニーは禁止な場合が多いですし室内使用でも後々トラブルにならない様に規約等をよく確認してから使用しましょう。

欲しくなってきた!どこで買う!?

欲しくなっちゃった方は是非購入してみてください!

でもどこで?

一番手っ取り早いのはネット販売やオークション、フリマアプリ等で探すのがいいと思います。

ただネットだと実物が見れないのと、火鉢は結構重いので送料が気になるところですね。

そこでオススメは


リサイクルショップです!

チェーン店のリサイクルショップにもいくつかあると思いますが、

個人でやっているような田舎のお店のほうがたくさん置いてあったりしますよ。

おじいちゃんおばあちゃんが昔使っていたものや古民家から見つかったものなどが持ち込まれるパターンが多いんじゃないでしょうか?

実際に色々見てから決めたい!という方はリサイクルショップ等で探してみてください!

リサイクルショップやフリーマーケットもおすすめです

スポンサーリンク

まとめ

今回は火鉢の楽しみ方を紹介しました!

今の住宅で使うには色々と注意点はありますが、日本の火鉢、とてもいいですよねー。

囲炉裏は無理でも火鉢なら気軽に試してみることができますよ!

今のご時世、外にあまり飲みに出歩けなくなっていますが、コレがあればお店気分で楽しめますね!

週末は家族や友人と家で火鉢を囲んで過ごすのはどうですか?

火鉢の使用は使い方を誤ると火災や
一酸化炭素中毒の危険性があります。
使用時は換気と火の管理を徹底して、
自己責任の管理の上使用してください。

Amazon Prime無料体験はコチラ!
オススメ記事

冬キャンプシーズンも間もなくとなりましたね。キャンプで使うのは主に電源のいらない薪ストーブや石油ストーブ。冬キャンプでは大活躍ですが悩みといえば上下の温度差ですよね。。気密性の高い住宅では対流式でも部 ...

続きを見る

-INDOOR